fc2ブログ

Groveling things

爬虫類やらその他のイキモノ

マムシの新仔

_A051513.jpg
ニホンマムシ Gloydius blomhoffii

他の蛇たちはもう卵から生まれてひと月は経つだろうけど、マムシは卵胎生故にちょっと遅い。
今年生まれの新仔は幼いながら凛々しい管牙類の顔をしていた。

_A051437.jpg
スポンサーサイト



  1. 2017/10/09(月) 21:50:26|
  2. クサリヘビ Vipers
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ヘリコニアとヨロイハブ

ヨロイハブ
ヨロイハブ Tropidolaemus subannulatus
撮影地:ボルネオ島 ポーリーン

 ブログ再開リハビリで、昔の写真でお茶を濁している感はありますが、出来る限り更新しようかと。

私の好きな平成版の第4部ゲゲゲの鬼太郎では「白粉婆とのっぺらぼう」とか「妖怪邪魅とガマ仙人」とか「~と」のタイトルが韻を踏んでいて、良いのが多かったので、本記事もそれらしくしてみました。

テーマ:生き物の写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/11/06(水) 16:01:44|
  2. クサリヘビ Vipers
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Protobothrops elegans

サキシマハブ
サキシマハブ Protobothrops elegans
撮影地:西表島

 ご無沙汰しております。忙しいのスパイラルに入ると中々ブログが更新できませぬ。11月にはまた、北九州で講演やら展示をすると思います。また、色々と書籍関係で画像提供の仕事しております。また、落ち着いたらカキカキ致しますので、しばしお待ちを。

あ、明後日のぶりくらには出没します。

テーマ:生き物の写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/10/12(土) 16:26:04|
  2. クサリヘビ Vipers
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

白竜黒竜

トカラハブ
トカラハブ Protobothrops tokarensis
撮影地:宝島

トカラハブ
トカラハブ Protobothrops tokarensis
撮影地:宝島

 トカラハブは白いハブとして、かのTrimeresurus mcgregoriと並ぶ美人ハブだ。マクグレゴリィも島嶼の種として、中々アクセスが難しい場所に住んでいるため、その点もトカラハブと似たようなものだ。
 白の美しさと、模様の妙はマクグレゴリィに軍配が上がるが、トカラハブには黒化個体と言う隠し玉がいる。純粋に黒というよりかは濃いこげ茶だが、その艶消しの質感と鋭い眼光の組み合わせが、この上ないカッコよさだ。

 ハブよりも小型で、毒性も弱く、性質も大人しいと言われるが、少なくとも性格は沖縄のハブなんかよりかは荒い。パンパカと飛びかかってくるし、攻撃の速度はサキシマハブなどとは比べ物にならない。結構勘も良く、動きも速い。まさしく奄美のハブの眷属であると言えよう。

テーマ:生き物の写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/09/05(木) 16:36:00|
  2. クサリヘビ Vipers
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

黒トカラ

P7262986.jpg
トカラハブ Protobothrops tokarensis
撮影地:宝島

更新がずいぶんと空いてしまいました。お久しぶりです。

 一か月の夏休みを終え、新しい仕事を始めてから忙しい&実は石垣島でカメラをぶっ壊してしまい、写真撮る気になれずにダラダラとしておりました。まぁ、データは無事だったので、チョコチョコとアップいたします。

+P7262993.jpg

 で、念願の黒トカラ様ですが、実物がカッコよすぎて、カッコイイ写真が撮れないという羽目に。

+P2260862_20130903160629af6.jpg
 
 艶消しの渋いボディの中に、黒猫が如く爛々と橙色に輝く虹彩。次にトカラへ行けるのはいつか分かりませんが、もう一度リベンジしたい存在です。この頃からスランプやわぁ。

テーマ:生き物の写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/09/03(火) 16:15:02|
  2. クサリヘビ Vipers
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
次のページ

プロフィール

アダシノレン

Author:アダシノレン
ノーダリニッチ島へ

修士[理学]


Mail : アルファベット小文字で,b.candidus@gmail.com



当ブログへのリンクはフリーですが、写真の無断使用・転用はお断りします。きちんと言って下さいまし。
写真の無断使用された場合、使用料を別途請求いたします。


使用カメラ : LUMIX DMC-FZ50
      : OLYMPUS E-620
: OLYMPUS E-3

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード